
12/1(日)に決まりました
リーフレットダウンロードはこちらから
連続演劇講座 表02.pdf
連続演劇講座 裏02.pdf
PLAY(あそび)からPLAY(演劇)へ
この秋から暮れにかけて、劇団風の子主催の研究所が開かれます!
あそびと芝居の研究所
・大募集!
・俳優を目指している人!
・新しい自分を発見したい人!
・子どもとのかかわりに興味がある人!
・一回しかない今を自分らしく生きたいと思っている人!
・個性を発揮し、豊かに表現をしてみたい人!
ひとつでも当てはまる方、劇団風の子で芝居をやってみませんか?
★劇団風の子は”遊びとドラマ”を両輪に芝居作りをしています。
遊びの中には表現の基本ともいえる想像力と創造力が内在しています。
誰もが知っている子どもの遊びから新たな遊びを生み出し、表現にまで高め、
それをドラマに結びつけて芝居を作り続けてきました。
★上演作品の演出を現在行っている講師による基礎訓練やワークショップを通して、
劇団風の子における芝居づくりの基本を体験してみませんか。
◆日程 2024年
基本講座(計7日14コマ)
10月20日(土)/10月26日(土)/11月2日(土)/11月9日(土)
11月16日(土)/11月23日(土祝)/12月1日(日)
・1コマ目 13時~15時 ・2コマ目 15時~17時 (各コマ休憩あり)
*以下二日間変更になっています*
発表会
12月7日(土)14時~15時
(ふりかえり)
12月8日(日)
・10時~12時 講師:中島研
・13時~15時 講師:大澗弘幸
◆参加費 要事前申し込み 定員20名(先着順)
9日連続参加…30,000円
単発1コマ参加…2,000円
10/20~11/30(12/1)の基本講座は、1コマのみの単発の参加も出来ます!
◆対象 16歳以上
◆会場
劇団風の子稽古場(東京都八王子市美山町1320-1)
JR・京王線高尾駅北口下車 送迎あり、無料駐車場あり
◆細かい内容、講師プロフィールは、下のチラシをご覧ください。
◆お問合せ・お申込み
劇団風の子
TEL/ 042-652-1001
e-mail/ tokyo@kazenoko.co.jp
