広がる国際交流の輪
1975年、西ドイツ・ハンブルグ国際児童演劇祭に招待させて以来、アジア、ヨーロッパ、北アメリカ、オセアニア、アフリカ諸国のフェスティバルへの招待参加や、国際交流基金の派遣などにより、今まで海外23カ国で公演し、風の子は世界の子どもたちとも交流を重ねています。
最近の海外公演のようす
福岡発!友好10年 韓国公演
『とっぴんしゃん』劇団風の子九州
(2006年9/14~10/4 劇団サダリアートセンター)
韓国の劇団サダリとは「マンナム~出会い~」を共同制作・合同公演するなど、演劇文化を通して密な交流を続けてきています。そして今回の公演でも、反日感情の余波を受けながらも、繋がりを絶やすことなく着実にファンを増やしています。
命の素晴らしさを伝えたい アメリカ公演
『ハローまるちゃん』劇団風の子関西・劇団ウィンドミル(オーストラリア)共同制作
(2006年4/1~4/9 ワシントンDC国立ケネディーセンター)
日本の伝統の和紙を使った無言劇、まるちゃんの誕生から成長のドラマは多くのアメリカの親子からビューティフル、クリエイティブ、エキサイティングなどの賞賛の声が寄せられました。
劇団同士の繋がりから生まれた カナダ公演
『あるひあるひのさんさんさん』劇団風の子東京
(2006年3/17~4/3 セントキャサリンズ、オタワ、ロンドン、トロント郊外など)
以前から風の子と交流のある、カナダの劇団カルーセル・プレイヤーズに招かれ、地元の劇場や学校で公演、舞台と観客が一体化する暖かい雰囲気に包まれました。
紛争跡地に生きる子どもたちとの出会い インドネシア・東ティモール公演
『小さい劇場』劇団風の子東京
(2005年3/17~3/26 ジャカルタ、アタンブア、ディリ)
国際交流基金ジャカルタの「元紛争地域の子どもたち向け芸術事業」として公演とワークショップを行ってきました。首都ジャカルタで感じた貧富の差や戦場跡の残る市街、元難民キャンプに暮らす子どもたち、その様々な出会いは魂を揺すぶられるものでした。
言葉の壁を越えた一体感 タイ・マレーシア公演
『おまつりぴーひゃらどん』劇団風の子
(2005年2/11~2/18 チェンマイ・クアラルンプール・コタキナバル)
現地日本人会、日本人学校が中心となり実行委員会が組まれ、在外公館、国際交流基金が共催するという形で取り組まれました。タイのチェンマイでの「北部タイ・日本交流祭」では日本の伝承あそびを中心とした芝居を観るタイ人との間に不思議な一体感が生まれました。
風の子の海外公演
- 1975 西ドイツ/「トランク劇場」
- 1976 カナダ/「イソップいそっぷ・アニメイム・花刀」
- 1978 カナダ/「トランク劇場」
- 1979 中近東(パキスタン・シリア・エジプト・モロッコ)/「トランク劇場」
- 1982 東南アジア(インドネシア・マレーシア・タイ・ビルマ)/「トランク劇場」
- 1982 カナダ/「2+3」
- 1983 アメリカ/「世界をまわるトランク劇場」
- 1983 香港/「トランク劇場」
- 1984 韓国/「トランク劇場」
- 1984 カナダ・アメリカ/「トランク劇場」
- 1984 アメリカ/「サンちゃんの海・アニメイム」
- 1984 香港/「トランク劇場」
- 1985 アフリカ(ガーナ・コートジボアール・ケニア・ザンビア)(ポルトガル)/「トランク劇場」
- 1986 カナダ/「世界をまわるトランク劇場」
- 1987 カナダ・アメリカ/「宝のつるはし」
- 1990 香港/「にっこりぽっかり座」
- 1993 アメリカ・カナダ/「お祭りどんぶり」
- 1993 サハリン/「小さい劇場」
- 1993 香港/「とっぴんしゃん」
- 1995 アメリカ・イギリス/「小さい劇場」
- 1996 アメリカ・カナダ/「とっぴんしゃん」
- 1996 韓国/「にっこりぽっかり座」
- 1997 インド/「にっこりぽっかり座」
- 1999 アメリカ・カナダ/「のはらっぱ」
- 1999 カナダ/「にっこりぽっかり座」
- 1999 カナダ/「うしろの正面なあんだ」
- 1999 韓国/「にっこりぽっかり座」
- 1999 香港/「いらっしゃい」
- 2000 中国・インドネシア・パキスタン/「いらっしゃい」
- 2000 オーストラリア/「とっぴんしゃん」
- 2001 韓国/「とっぴんしゃん」
- 2001 韓国/「にっこりぽっかり座」
- 2001 カナダ/「お祭りどんぶり」
- 2001 カナダ/「小さい劇場」
- 2002 韓国/「小さい劇場」
- 2002 韓国/「とっぴんしゃん」
- 2002 韓国/「ぴーかぶー」
- 2003 オーストラリア/「ハローまるちゃん」
- 2003 シンガポール/「ぴーかぶー」
- 2005 タイ・マレーシア/「おまつりぴーひゃらどん」
- 2005 インドネシア・東ティモール「小さい劇場」
- 2005 韓国/「にっこりぽっかり座」
- 2006 カナダ/「あるひあるひのさんさんさん」
- 2006 アメリカ/「ハローまるちゃん」
- 2006 オーストラリア/「ハローまるちゃん」
- 2006 韓国/「とっぴんしゃん」
- 2007 カナダ/「ハローまるちゃん」
- 2007 香港/「ハローまるちゃん」
- 2007 韓国/「小さい劇場」
- 2008 韓国/「三人よればとん・ちん・かん」
- 2008 イギリス・ロンドン/「ハローまるちゃん」
- 2009 韓国/「風の子バザール」
- 2009 韓国/「にっこりぽっかり座」
- 2010 韓国/「とっぴんしゃん」
- 2010 韓国/「にっこりぽっかり座」
- 2011 韓国/「にっこりぽっかり座」
- 2013 韓国/「ぴーかぶー」
- 2013 ロシア/「京のおまつりぴーひゃらどん」
- 2015 韓国/「にっこりぽっかり座」
- 2016 ロシア/「きたかぜからのおくりもの」
共同制作・合同公演
- 2002~2006 日本(風の子九州)韓国(劇団サダリ)合同公演「マンナム」
- 2003~ 日本(風の子関西)オーストラリア(ウィンドミル)共同制作「ハローまるちゃん」
